Mingoia 3s – JP – Mingoia 3s

Mingoia 3s – JP

10月10日ー12日

登録費用

チーム登録

9-12 players + Goalie: ¥130,000 ($900)

全額割引クーポン: earlybirdteam

個人登録

ジャージーとソックス付き : ¥21,000 ($140)

全額割引クーポン: earlybird

チーム登録

9-12 players + Goalie: ¥130,000 ($900)

全額割引クーポン: earlybirdteam

個人登録

ジャージーとソックス付き: ¥21,000 ($140)

全額割引クーポン: earlybird

USD支払い情報

Team: Deposit/手付金 $450 | Full/全額 $900
Early Bird Discount code: earlybirdteam
$50 off until 6/30

Zelle – [email protected]

*6% price increase because CC and conversion fees

Individual: Deposit/手付金 $70 | Full/全額 $140
Early Bird Discount code: earlybird
$15 off until 6/30

Zelle – [email protected]

*6% price increase because CC and conversion fees

JPY支払い情報

Team: Deposit/手付金- 65,000 Full/全額 130,000

割引クーポン: earlybirdteam
¥7200 割引 6/30まで

Bank Transfer/銀行振込 –
ゆうちょう銀行

[店番]038
[口座番号]8150841
アンドリューズ ジュニア ジョン ポール

*6%使用料

Individual: Deposit/手付金- 10,500 Full/全額 21,000

割引クーポン: earlybird
¥2000 割引 6/30まで

Bank Transfer/銀行振込 – 
ゆうちょう銀行

[店番]038
[口座番号]8150841
アンドリューズ ジュニア ジョン ポール

*6%使用料

これはどんな「新しいスタイル」なのか?(ルール)

全てのルールは通常のIIHFルールと似ていますが、以下の点が異なるのでご確認ください。(3iceから引用):https://www.youtube.com/watch?v=h04tzh0yznm
  1. 3 on 3をフルタイム形式で行います。各チーム3名のスケーターと、1名のゴールキーパーで試合が行われます。
  2. 試合は前半と後半11分ずつ、ランニングタイムで行われます。
  3. ペナルティがあった場合、パワープレーはありません。代わりに*ジェイルブレイクペナルティショット*を行います。※ジェイルブレイクペナルティショットとは?
    全選手はブルーライン上に並び、ペナルティショットを行う選手がセンタードットからのスタートと同時にゲームが再開される形式です。
  4. 同点の場合、延長戦はなく、直ちにサドンデス方式によるペナルティショットで勝敗を決定します。
  5. ゴールキーパーのプレー領域制限はなく、どこでもパックに対してプレーすることができます。
  6. パックが場外ネットや、その他障害物にあたった場合も、リンク上にパックが残っている限りは、プレーを続行することができます。
  7. 意図的なアイシングはペナルティとみなし、直ちにペナルティショットが行われます。尚、故意ではないプレイ、例えばパスミス等によるアイシングについてはペナルティではありませんが、ゲームは止まりません。また、センターラインよりも自陣ゾーンから、エンプティネットシュートを狙い、仮に外してしまった場合はペナルティとみなされ、直ちにペナルティショットが行われます。
  8. 自陣ゾーンからブレイクアウトで青ラインを超えた場合、攻撃チームは青ラインよりもセンターゾーンへパックを戻すことができません。(バスケットボールの「ハーフコートルール」と同じルールです。)
    もし相手の選手に触れず、攻撃時に青ラインを越してセンターゾーンへパックを戻してしまった場合、ターンオーバーとみなします。直ちにホイッスルが鳴らされ、攻撃側のチームの選手は、相手チームの選手がパックに触れるまで、パックへ触れることができません。
  9. ゴールキーパーがセーブした場合、プレーは一時停止され、ゴールキーパーからプレーが再開されます。この際、相手チームの選手はハッシュマーク上よりも後方で待機しなければなりません。
    ※ゴールキーパーが再開する前に、プレッシャーをかけたり、ハッシュマーク上を超えてキーパーに近づくことはできません。

これはどんな「新しいスタイル」なのか?(ルール)

全てのルールは通常のIIHFルールと似ていますが、以下の点が異なるのでご確認ください。(3iceから引用):https://www.youtube.com/watch?v=h04tzh0yznm
  1. 3 on 3をフルタイム形式で行います。各チーム3名のスケーターと、1名のゴールキーパーで試合が行われます。
  2. 試合は前半と後半11分ずつ、ランニングタイムで行われます。
  3. ペナルティがあった場合、パワープレーはありません。代わりに*ジェイルブレイクペナルティショット*を行います。※ジェイルブレイクペナルティショットとは?
    全選手はブルーライン上に並び、ペナルティショットを行う選手がセンタードットからのスタートと同時にゲームが再開される形式です。
  4. 同点の場合、延長戦はなく、直ちにサドンデス方式によるペナルティショットで勝敗を決定します。
  5. ゴールキーパーのプレー領域制限はなく、どこでもパックに対してプレーすることができます。
  6. パックが場外ネットや、その他障害物にあたった場合も、リンク上にパックが残っている限りは、プレーを続行することができます。
  7. 意図的なアイシングはペナルティとみなし、直ちにペナルティショットが行われます。尚、故意ではないプレイ、例えばパスミス等によるアイシングについてはペナルティではありませんが、ゲームは止まりません。また、センターラインよりも自陣ゾーンから、エンプティネットシュートを狙い、仮に外してしまった場合はペナルティとみなされ、直ちにペナルティショットが行われます。
  8. 自陣ゾーンからブレイクアウトで青ラインを超えた場合、攻撃チームは青ラインよりもセンターゾーンへパックを戻すことができません。(バスケットボールの「ハーフコートルール」と同じルールです。)
    もし相手の選手に触れず、攻撃時に青ラインを越してセンターゾーンへパックを戻してしまった場合、ターンオーバーとみなします。直ちにホイッスルが鳴らされ、攻撃側のチームの選手は、相手チームの選手がパックに触れるまで、パックへ触れることができません
  9. ゴールキーパーがセーブした場合、プレーは一時停止され、ゴールキーパーからプレーが再開されます。この際、相手チームの選手はハッシュマーク上よりも後方で待機しなければなりません。
    ※ゴールキーパーが再開する前に、プレッシャーをかけたり、ハッシュマーク上を超えてキーパーに近づくことはできません。

ゲームフォーマット&仮スケジュール

これは3on3のホッケーで、各チームは最大12人のスケーターと1人のキーパーで構成されます
各試合のスケジュールは以下の通りです:
第1ハーフ:11分
インターミッション:1分
第2ハーフ:11分

ゲームフォーマット&仮スケジュール

これは3on3のホッケーで、各チームは最大12人のスケーターと1人のキーパーで構成されます。
各試合のスケジュールは以下の通りです:
第1ハーフ:11分
インターミッション:1分
第2ハーフ:11分

Organizers

Head Organizer

Johnny Andrews

スポンサー

以下はスポンサー料金です。スポンサーになりたい方やご質問がある方は、[email protected] までご連絡ください。
料金はUSDで表示されていますが、現在の為替レートで円でのお支払いも可能です。
サイズ(cm LxW)
追加のサイズや配置も可能です。
追加料金についてはご相談いただけます。
トーナメント/MVP賞としての支払いについてもご相談可能です。

Rink